GWはヨメの実家、大町へ。 今回もあずさで松本まで行ってからレンタカー。 GWの渋滞で疲れそうなことを考えたら、これが一番正しい選択。 大町でお義母さんを乗せて小谷村の通称「栗田保育園」へ。 農具川の芝桜 GWなのに23…

いわきの花火も3度目
ちょっと飽きてきてるけど、せっかくこっちにいるんだし、ここらで一番大きな花火大会だから。 ということでいわきの花火大会。 14時ごろ、三崎公園のはずれの駐車場に到着。(歩くけど、帰りの渋滞に巻き込まれない) いつもの撮影…

夏の始まり
昨年はちょうど鈴木祥子の30周年記念ライブと重なって行けなかった足立の花火。 今年は義姉が上京してきたので、3人で梅島の友人宅にお邪魔して、足立の花火の撮影してきました。 友人は今年はもう我が家以外は呼ばないことにしたよ…

復興のいぶき
今日は休暇。 秋晴れで散歩にちょうどいい感じだったので、寮の近くでやっている富岡えびす講市に行ってみました。 っちゅーか、「えびす講市」…

夜の祭りは後の祭り
「麓山の火祭りが富岡町で8年ぶりに開催されるから、行ってみるといいよ。数mもある松明を担いで男たちが五穀豊穣を願って山を登る神事だから、写真好きにはいいかもー。」って会社の人から言われた。 麓山の火祭りって…

がんばっぺ、富岡
14日は富岡町の夏祭り(花火大会) 去年のニュースによると、「400人くらいの町民が盆踊りを踊って、1500発の花火が上がった」とのこと。 なので花火だけでなく盆踊りも撮るかな~って思って、学校に行ってみた…

高瀬川の花火
8月11日は、久ノ浜と広野と浪江と南相馬で花火大会。どこ行く? 既に2~3回見ているのが広野。 まだ見てないのは久ノ浜。 去年見に行ったけど、霧で見えなかったのが南相馬。 中途半端だったのが浪江町。 お祭り会場(役場の駐…

いわきの花火も2度目なら
8月4日はいわきの花火。 昨年は場所取りに失敗(若干建物で見切れる位置)したので、今回はリベンジっちゅーことで。 昨年は昼過ぎに出発したけど、今回は1時間早めの11時ごろ出発。 ところがイオンモールができた…

黄昏の小高
夕方、小高に戻ってきました。 この後、帰り馬行列(原町から戻ってきた騎馬武者が小高の町中を行列する)を見て、夜は火の祭(花火)。 ということで帰り馬行列。 沿道では、小高の住民がご苦労さまの拍手をしながら出迎えていました…

武者たちの熱い日
本祭り。 この日は原町で500騎近くの騎馬武者行列から始まって、雲雀ヶ原祭場地で甲冑競馬と神旗争奪戦。 公式サイトで紹介されている駐車場の場所もイマイチわからないし、騎馬武者行列は9時半から始まるらしいけど、早めに行っと…