五月の大町

五月の大町

今年は事情によりGWに行けなかった大町。 17日(金)から19日(日)に行ってきました。 快晴のアルプス!   土曜日はヨメの従妹のひとみちゃんと一緒に穂高の蕎麦屋 あさかわ へ。 人気の蕎麦屋だけあ…

我が家の春(その2)

我が家の春(その2)

4月29日。今日の庭仕事はサッチング。 12.5mmでサッチを10数袋収穫。 芝刈り機(LM-2810)は2015年から使い始め、今年で10年目! リョービから京セラインダストリアルツールズに販売元が変わったので、そのう…

サフランと言うより

サフランと言うより

庭のプランターにいつの間にかピンクの花が咲いていた。 名前を調べてみると、「サフランモドキ」と言う花らしい。 サフランっていうと、サフランライスのあのサフランか。 ってどのくらい似ているのか調べてみると、 サフラン サフ…

バルコニーの災難は続く

バルコニーの災難は続く

我が家のバルコニー史上、一番過酷な夏でした。(まだ継続中ですが) というのも、通常、夏は1日に1回の水撒きで、2週間に1回の芝刈りが必要なほど成長するけれど、この7月は暑いうえに雨が降らず、朝と晩に水撒きしても追いつかな…

江戸川の花火、どこから見るか

江戸川の花火、どこから見るか

8月5日はヨメと江戸川の花火大会へ。 以前に何度か見に行ったけど、だいたい同じ日にいわきの花火大会が行われていたので、いわきに行くようになり、コロナになって、単身赴任解除になって、という感じ。 過去の写真を見ると2015…

gone with the 23boxes

gone with the 23boxes

単身赴任が解除になって以降、ほったらかしにしていたCDやDVDなどの段ボールが23箱。 重い腰をあげてようやく中古CD屋に持って行ってもらいました。 査定の結果、 LD      &nbsp…

バルコニーのゆくえ

バルコニーのゆくえ

6月下旬、我が家が住んでいるマンションの他の住民のルーフバルコニーで突然、芝生を剥がし始めた。 ありー?なんで芝生を剥がしてるんだろう? 場所が場所だけに機械も入れられない→土を片付けるにも、復旧するにも全て人力なので、…

大町の子供の日

大町の子供の日

5月5日。こどもの日。 この日は快晴だったので、朝は近くの農具川に写真を撮りに行ってきました。 風がなく穏やかだったので、逆さアルプスが撮れました。 今までで一番きれいに撮れたかも。芝桜がいいアクセントだし。 &nbsp…

栗田保育園のバーベキュー

栗田保育園のバーベキュー

GWはヨメの実家、大町へ。 今回もあずさで松本まで行ってからレンタカー。 GWの渋滞で疲れそうなことを考えたら、これが一番正しい選択。 大町でお義母さんを乗せて小谷村の通称「栗田保育園」へ。 農具川の芝桜 GWなのに23…