ヨメの実家から義父が若いころ(昭和30年代)に撮影したフィルムを拝借し、デジタライズ(ネガをデジカメで撮影→Photoshopで反転現像)してみました。 ネガは35mmやハーフサイズ、645判もあれば66判もあり、若いこ…

我が家は二人三脚で生きてる
実はGW中に大町に滞在している時に痔が悪化してしまい、東京に戻ってくる日(5日)に薬局でボラギノール軟膏を購入するハメに。 局所麻酔成分が入っているらしく、スゲー、軟膏を塗った直後は痛みが緩和されるじゃん!! というもの…

東京の雪
今日はたまたまリモートワークで外に一歩も出る必要がなかったけど、東京では10cmくらいの降雪。 夜になって止んだみたいです。 大町に比べればまだ少ない方か? 明日は気温が8度くらいになる予報なので、明日には消えそうだけど…

氷の大町
年越しは去年に引き続き大町のヨメの実家で。 今回は長野までバスで行ってレンタカー。 マーチ2泊3日で1万3千円なら、安いもんでしょ。 ただ大晦日の長野はあいにくの雪。 大町に行くには山道を超えるので、ちょっと億劫だったけ…

大町の秋
11月の連休は、ま・めぞん経由でヨメの実家、大町へ。 紅葉と北アルプス国際芸術祭 大町のシャッター商店街、このときばかりは観光客でにぎわってました。 夜は相変わらず寂しいけど、意外と面白いのね。

実家の冬支度
ということで3連休はヨメの実家、大町で冬支度。 庭仕事中の親方 木曜日の夜に出発した際はちょっと雪が心配だったけど、朝晩寒いだけで、日中はそこそこ暖かく、庭仕事とかしてきました。 ダンナの役目は義母に栄養を…

群馬の洋食、長野の馬刺し
ヨメの実家に行く途中、久しぶりに群馬(富岡製糸場の近所)で洋食レストランを開いている古い友人(厳密には学生時代にアルバイトしていたレストランでチーフだった人)のお店に遊びに行ってきました。 前回は、2013年9月だったの…

GWの大町
GW後半は義父の三回忌。 2日の夜9時半ごろ出発したら、関越は断続的に渋滞中。 仕事が終わってその日の間に出発している人の多いこと。 ま、そんなに混んでいるわけでは無かったけど、2時ごろに大町に到着しました…

気さくな和太鼓
いつもこの週末は隅田川の花火大会だけど、ヨメから「喜多郎さんが大町で奉納太鼓に来るんだけど、時間があったら喜多郎さんとお話しできるから見に行こうよ~。」と誘われてこの週末は大町へ。 屋外で朝まで太鼓をたたき…

風下ニモ負ケズ
去年も一昨年も足立なら、 我が家の夏の始まり 投稿日 2016 年 7 月 24 日 一昨年はCFカードを入れ忘れて自爆。 去年初めて撮ったものの、風の影響でチョイチョイぶれが連発していて、ビミョーに不満。 今年は夕立も…