梅雨に入る前に芝刈り。 今回、芝刈りの刃を6枚刃に交換したので切れ味バツグン。 まあ、今後も切れ味鋭いままかどうかは刃のメンテナンス次第なんだろうけどね。 そういえば、ガーデンテーブルで影になって生育が悪かった部分もフツ…

今日の収穫
今日の収穫 玄関先にヤモリ。 すみっこで隠れているつもりだけどバレバレだぞー。 玄関回りはいい環境じゃないので、庭に逃がしてあげました。 夜は明日のための準備。 α6600にFE 70-200mm F4 明…

海辺の彼女たち
4月17日に「僕の帰る場所」を見に行ったばかりですが、藤元明緒監督の長編2作目の「海辺の彼女たち」を見に行ってきました。 東京では5月1日から上映が開始されたのですが、コロナ緊急事態宣言により、チケットの販売は当日0時か…

ピンクじゃないピンクムーン
今日は満月。 テレビのニュースで登り始めの赤い月を撮影して「今日はピンクムーンです」ってやっていたけど、どうやら月がピンク色に見えるのではなく、 月の満ち欠けとともに生活していたネイティブアメリカンが、毎月の満月に付けて…

芝刈り準備
久ぶりに芝刈り日記。 9年ぶりに自宅に住むようになって(←不思議な言い回し)、ようやく必要な時期に必要なタイミングで芝のメンテナンスができるようになりました。 っちゅーことで、今年はちょくちょく庭に出て、アカカタバミを花…

平和を祈る集い
ミャンマー国軍の弾圧が止まらない。 そんな中、増上寺で平和を祈る集い。

僕の帰る場所
2月に発生したクーデター以降、ミャンマーへの支援として「僕の帰る場所」が上映されることになったので、雨が降る中、ヨメとポレポレ東中野に行ってきました。 第30回東京国際映画祭のアジアの未来部門で作品賞を含む2冠を獲得した…

しゃちほこがいなくても
令和3年度に福島の復興関連業務を受注する会社への業務説明とスタートのフォローのため、3月28日(日)から4月4日(日)まで名古屋に出張。 うーん、名古屋で仕事するとは思わなかったな。 上ひつまぶし!(備長 ラシック店) …

限りなく薄っぺらい連帯
ミャンマーのクーデターから1か月半。 この1か月半、Facebookでは武器を持たないミャンマー人たちを軍が弾圧している光景が毎日のようにアップされていて心苦しい。 だけど、ちょっと違和感を感じていたのは、どうして201…

Protester’s March in Tokyo
何てことしてくれたんだ~!! 今度の年末年始はコロナも収束しているだろうから、大晦日はゴールデンロックで過ごし、翌2日、3日はカレンのお正月をパアンで過ごそうと思っていたのに。 今度の年末年始、ミャンマーに行けることを願…