庭のプランターにいつの間にかピンクの花が咲いていた。 名前を調べてみると、「サフランモドキ」と言う花らしい。 サフランっていうと、サフランライスのあのサフランか。 ってどのくらい似ているのか調べてみると、 サフラン サフ…

バルコニーのゆくえ(その2)
先週はいつもよりも長めで芝刈りしたけど、結構いい感じで成長。(ホッとした) &9月に入って雨が続きそうな予報なので、再度芝刈りすることに。 今回は25mm~30mmで。 さて、他の階のルーフバ…

バルコニーの災難は続く
我が家のバルコニー史上、一番過酷な夏でした。(まだ継続中ですが) というのも、通常、夏は1日に1回の水撒きで、2週間に1回の芝刈りが必要なほど成長するけれど、この7月は暑いうえに雨が降らず、朝と晩に水撒きしても追いつかな…

バルコニーのゆくえ
6月下旬、我が家が住んでいるマンションの他の住民のルーフバルコニーで突然、芝生を剥がし始めた。 ありー?なんで芝生を剥がしてるんだろう? 場所が場所だけに機械も入れられない→土を片付けるにも、復旧するにも全て人力なので、…

バラ園と庭仕事と満月
5月3日。晴れ。今日のお供はMakro-Planar T* 60mm F2.8 C 24mm、35mm、50mmのGMが揃った今、次買うとしたら何のレンズかなー? って考えたときに、85mmでは無くマ…

芝刈り機の延命措置
今季何度目かの芝刈り。 気温も湿度もそれほど高くない朝イチで作業を開始しても、みっちり作業すると2~3時間かかるので、汗びっしょり。 ところで現在使用している芝刈り機、LM-2810は2015年のシーズンから使い始めて7…

芝刈り(3回目)
芝が伸びると芝刈り機のモーターに負荷がかかって、しょっちゅう停まるので、本当は2週間おきに芝刈りしたかったけど、結局前回から3週間。 何度も芝刈り機が停まりながら芝刈りしました。 やっぱり3回ぐらい芝刈りすると、刃の切れ…

芝刈り(2回目)
1か月ぶりの芝刈り。 1か月経つとモサモサ。 やばい、コロナで出かけることもないし、芝刈りブログになってしまいそうだ。

最初の芝刈り
梅雨に入る前に芝刈り。 今回、芝刈りの刃を6枚刃に交換したので切れ味バツグン。 まあ、今後も切れ味鋭いままかどうかは刃のメンテナンス次第なんだろうけどね。 そういえば、ガーデンテーブルで影になって生育が悪かった部分もフツ…

今日の収穫
今日の収穫 玄関先にヤモリ。 すみっこで隠れているつもりだけどバレバレだぞー。 玄関回りはいい環境じゃないので、庭に逃がしてあげました。 夜は明日のための準備。 α6600にFE 70-200mm F4 明…