匿名監督によるミャンマーの日常

匿名監督によるミャンマーの日常

東中野のポレポレに昨日から公開された「ミャンマー・ダイアリーズ」を見に行ってきました。 10名のミャンマー人映像作家さんがクーデター後、軍に抵抗を示す人々の視点を撮影した短編を纏めたもので、2022年・第72回ベルリン国…

gone with the 23boxes

gone with the 23boxes

単身赴任が解除になって以降、ほったらかしにしていたCDやDVDなどの段ボールが23箱。 重い腰をあげてようやく中古CD屋に持って行ってもらいました。 査定の結果、 LD      &nbsp…

インドネシアのKenji

インドネシアのKenji

日本の旅行を終えてインドネシアに帰ったHMGNCのDina。 我が家もGWを終えて日常に戻ったわけですが、、、FBでふとDinaのストーリーズをみたら、Dinaの娘、Kinnaraが白猫にちょっかい出されながら勉強中の動…

海辺の彼女たち

4月17日に「僕の帰る場所」を見に行ったばかりですが、藤元明緒監督の長編2作目の「海辺の彼女たち」を見に行ってきました。 東京では5月1日から上映が開始されたのですが、コロナ緊急事態宣言により、チケットの販売は当日0時か…

僕の帰る場所

僕の帰る場所

2月に発生したクーデター以降、ミャンマーへの支援として「僕の帰る場所」が上映されることになったので、雨が降る中、ヨメとポレポレ東中野に行ってきました。 第30回東京国際映画祭のアジアの未来部門で作品賞を含む2冠を獲得した…

見納めミャウー

見納めミャウー

今朝のShwe Taung Pagoda。ま、昨日よりはいいかな? この日の予定は特に無し。 昨日の夜、オーナーから「明日は何か予定あるの?特に無いなら午後から一緒にドライブ行こうよ」と誘われたくらい。 どこに行くのかな…

サクラとカメラ

サクラとカメラ

毎年4月は、1年間の業務の準備期間ということもあって、仕事中であっても比較的自由に動き回ることができます。 (ただし業務が始まると、チョー暇なことが多い割には自由度が低い→持ち場で待機が仕事) ちなみに、今はGWからスタ…

住めば都か

木曜日、新勤務地に着任し、2日間仕事して、金曜日の夜のバスで東京に帰ってきました。 家に到着が22時半ごろ。 ま、こんなもんかな? いずれにせよ、単身赴任生活が始まりました。   現場の仕事は3月中旬以降に本格…