大晦日。
今日は チャイティーヨ でのんびりの1日。
朝日を宿から撮った後、宿のオープンテラスで写真の整理をしたりネットサーフィンしたり。
チャイティーヨでもネットにアクセスできるけれど、回線が細いのでイマイチ。
ダウンロードはなんとかなるけれど、PCのブラウザでアップロードするとタイムアウトを起こすでの、ケータイやタブレットからアップロード。
それにしても、いつもは旅の疲労がたまってる後半にゴールデンロックに来るけれど、今回は旅の前半+勝手知ったる場所+スローペースなので、体の調子がいい感じ。
パソコンの後は、カメラをぶら下げてお散歩へ。
とりあえずこの日もContax carl zeiss Planar 50mm F1.4でチャレンジ。
去年撮った写真をいつものように配ってきました。
ヤテタウン から登ってくる参道は、すっかり人通りが無くなったおかげで閉めているお店が多いけれど、誰が買うのか商品を陳列しているお店もあり。
写真を配ったついでに、みんなの写真を撮ってきました。
オトモダチものんびり。
ううう。。。もっと遊びたかったけど、痒くなったら困るので、ちょっとでガマン。
午後イチでゴールデンロックへお参り。
日中のゴールデンロックは結構スカスカ。
みんな、日陰を求めて宿坊や喫茶店に避難しているのね。
ゴールデンロックから帰ってきたあとにお昼寝してたら、いつの間にか夕暮れ。
結局到着したのは日没後。残念。
ま、次回来たら見ればいいや。
この日(大晦日)の夜は、特にセレモニーらしきものはなく(去年はあったけど)、フツーのゴールデンロックの夜でした。
さてさて、夕食は宿の前の a1 restaurant で。
昼間に食べたトムヤム・ヌードルは、ママーのトムヤム味を2袋入れ、さらに野菜とお肉がたっぷり入って結構おいしかったけど、夕食に食べたタイ風チャーハンのマズイこと。おまけにミャンマーのトマトサラダって、、、、ニンニクやピーナッツ、玉ねぎが入っているんだけど、もう少し美味しいイメージがあったんだけどなぁ?このお店の味付けなのかなぁ?
旅は体力維持が重要、と思って完食したけど、ちょっとお腹がもたれ気味。
食べ過ぎもお腹を壊す原因なので、セーブしなくちゃ。
夜9時半。日本では新年。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくね。
日本の正月は過ぎちゃったけど、ミャンマーはまだ大晦日なので、お湯をもらって年越し蕎麦。
ついでにレストランで働いている若者たちに、「日本では大晦日に蕎麦を食べる風習があるんだ、みんなも食え」と
去年もそうだったけど、今年も大はしゃぎ。
ちなみに年越し蕎麦の由来って
蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる
ということだったのか。知らなかった。
一旦宿に戻って、シャワー浴びたり、明日のチェックアウトの準備をしたり。
ミャンマーの午前0時前、あらためて宿の前のレストランへ。
去年もこの時間、レストランで大騒ぎしていたけど、ちょうどゴールデンロックの花火を見に行ってたので、今回はレストラン。
レストランでは、そこで働くスタッフを集めてオーナーからのプレゼントだろう、くじ引き大会で盛り上がっていました。
なんだー、我が家も何か持ってくれば良かったかな?
くじ引き大会の後は、レストランにぶら下がっていたたくさんの風船をバンバン割って、新年をお祝いしてました(厳密には新年になってなかったけど)
新年。
スタッフたちが片付けをしている中、オーナーから「来てくれてありがとう。これ食べてって」と春雨ヌードルが。
マジでー?さっき食べたチャーハンで胃がもたれてるのに・・・。
でも、せっかくのオーナーのご厚意なので、ガマンしていただきました。美味しかったけど(笑)
ま、次回は何かプレゼントも持ってこよう。&夕食は控えめにしとこう。
さて、明日は早起きして初日の出。
チェックアウトして モーラミャイン に行きます。