6日(月)に京都市内でお仕事だったので、前乗りして1日だけ京都観光してきました。 前回京都観光に来たのは学生時代なので、30数年ぶり? とりあえずどこ行けばいい?移動手段は? Google Mapで京都駅近辺を調べてみる…

1年後の飛行機ですが、何か?
Dinaの日本の移動をサポートしたり(毎日チャット)、友達が海外旅行に行ったり、アフターコロナの海外旅行がだんだん身近に感じてくるようになってきた。 こりゃ、我が家も来年どこへ行くか考えなきゃ。 ということ…

Pentacon Superマスターへの道(その2)
引き続き、取説無しでは把握できなかった機能をチェック!(第2部) TTL測光のセレクター、緑、赤、黄の意味は? The automatic exposure control system offers perfectly…

Pentacon Superマスターへの道
6月6日に注文したPentacon Superの英語版の取説。 27日になって届きました。 ペンタゴン・ペーパーズならぬ、ペンタコン・ペーパー。 Webサイトではちゃんとした製品だったのになんだよ、コピーかよ。(いい商売…

トリウムレンズのワナ
やばい、Pancolar 55mmを手に入れたとたん、またまたトリウムレンズが気になってきた。 Radioactive lensesでは、有意の値が出たレンズがリスト化されているので、興味本位でどういったレンズでどのくら…

これが最後のしましま(のはず)
α7のミラーレスを手にして以降、 Carl Zeiss Jena の Pancolar や Flektogon 、Schneider-KreuznachのXenonやCurtagon、Isco-GöttingenのWes…

我が家は二人三脚で生きてる
実はGW中に大町に滞在している時に痔が悪化してしまい、東京に戻ってくる日(5日)に薬局でボラギノール軟膏を購入するハメに。 局所麻酔成分が入っているらしく、スゲー、軟膏を塗った直後は痛みが緩和されるじゃん!! というもの…

来年はいい年になりますように。
いつも年の瀬に親が送ってくれていた穴八幡宮の一陽来復。 ここ数年、親が穴八幡宮に行かなくなってしまっていたのですが、 単身赴任が終わって東京に戻ってきていること。 コロナの緊急事態宣言が解除されていること。 我が家は毎年…

My favorite Things
My favorite Things 今日は寺井尚子さんを聴きに銀座Swingへ。 なんだか最近、音楽に対する探求心とか情熱が薄れつつあるけれど、ナマ音を聴くと「あぁ、やっぱり音楽っていいなぁ」って再確認しますね。 特に…

芝刈り準備
久ぶりに芝刈り日記。 9年ぶりに自宅に住むようになって(←不思議な言い回し)、ようやく必要な時期に必要なタイミングで芝のメンテナンスができるようになりました。 っちゅーことで、今年はちょくちょく庭に出て、アカカタバミを花…