その3と言っても、これ以上、特に取説から得られる情報があるわけではなく。 取説にはフラッシュのシンクロの説明とかあるけど、フラッシュは使わないからスルー。 カメラを操作しながら理解している際に撮った写真をテキトーに。 シ…
Pentacon Superマスターへの道(その2)
引き続き、取説無しでは把握できなかった機能をチェック!(第2部) TTL測光のセレクター、緑、赤、黄の意味は? The automatic exposure control system offers perfectly…
Pentacon Superマスターへの道
6月6日に注文したPentacon Superの英語版の取説。 27日になって届きました。 ペンタゴン・ペーパーズならぬ、ペンタコン・ペーパー。 Webサイトではちゃんとした製品だったのになんだよ、コピーかよ。(いい商売…
古さを感じないレンズ
今日のお散歩カメラは、Carl Zeiss Jena の1Q Tessar 50mm F2.8(Exakta) 100年以上前から作られている3枚4群でシンプルなレンズ構成で、廉価でかつピントがシャープなことから、鷹の目…
過去の遺物は期待外れ
ということで線量測定1発目。 レンズもそうだけど、どうしても測定してみたかったモノがもう1つ。 M-1950 Lensatic Compass。 アメリカ軍の方位磁石。 これは、ベトナムに旅行に行った際に古物商から買って…
遠くのGM管より近くのGMC-320+
レンズが増えてきたので、どのレンズから放射線を出しているのか1度整理してみたくなった。 とはいうものの、仕事場にレンズを全部持っていって調べるのは大変なので、とりあえず家で調べられるよう、安い測定器を買ってみることにしま…
オレンジ色の憎いヤツ
オレンジではなく、どちらかと言うと赤だけど。 今日のお散歩カメラはA Schacht UlmのS-Travegon R 35mm F2.8 (Exakta)。 ゼブラとエクサのシャッターボタンと被写界深度インジケーターの…
松葉づえで行く青和ばら公園その2
なんとなく、ヨメの松葉づえのリハビリ(散歩)の時は一緒にカメラを持ち出して写真を撮ったりしているけれど、今日はTTArtisan 23mm f/1.4 C を持ち出してみた。 年末にTTArtisanからゼブラのレンズが…
トリウムレンズのワナ
やばい、Pancolar 55mmを手に入れたとたん、またまたトリウムレンズが気になってきた。 Radioactive lensesでは、有意の値が出たレンズがリスト化されているので、興味本位でどういったレンズでどのくら…
結局こうなる
結局、ER-Etymotion-BTは通勤で使い物にならなかったので、これまで通りER4PTを使うか、もしくはER2XRのケーブルを買って有線で使うかしかないんだけど、なんだかなー。 ちなみにEtymotic ERシリー…