このお正月、ヨメはヨメの実家、自分は自分の実家で過ごしてきました。 (特にヨメと仲が悪いわけではない) コロナのせいでこの3年、海外でお正月を迎えてないけれど、去年と一昨年はヨメの実家。自分の実家では過ごしてないな、と。…
![Brand New プッタランシー Brand New プッタランシー](https://blog.mitoken.asia/images/2018/11/181104-01.jpg)
Brand New プッタランシー
青梅(実家)に行く途中、ちょっと時間があったので、ワッパープッタランシーに寄ってみることに。 前回に行ったのがちょうど2年前のトードガティン。 火事の後、いろいろ設備が更新されているからどうなったのかなー? ハピチャイ師…
![我が家の日常 我が家の日常](https://blog.mitoken.asia/images/2018/06/180630-5.jpg)
我が家の日常
母親の古希。 スケジュールの都合で古希のお祝いは別にするとして、とりあえず実家(青梅)に行ってきました。 ま、特段変わったこともなく、フツーの我が家ですが。 頬張ってケーキを食べる親子。
![目に入れたら痛いけど 目に入れたら痛いけど](https://blog.mitoken.asia/images/2017/03/170325-1.jpg)
目に入れたら痛いけど
現在、看護学校で正看を目指している姪っ子が、春休みを利用して我が家に遊びに来ました。 1年後にどこかの病院で勤務することになるけれど、学校の先生に「希望するなら県外の大学病院でもいいよ」と言われるくらい成績がいいようで(…
![プッタランシーのトードカティン プッタランシーのトードカティン](https://blog.mitoken.asia/images/2016/11/161113-11.jpg)
プッタランシーのトードカティン
先月のプミポン国王崩御によりタイ全土でお祝い事は自粛となっている中、仏教行事ってどうなってんだろう?と思いきや、先週はワット・パクナムでトードカティンが開催されたらしいので、仏教行事はスケジュールどおりなのね。 というこ…
![帰省日和 帰省日和](https://blog.mitoken.asia/images/2015/05/150502-1.jpg)
帰省日和
GW後半は、2日から4日までヨメの実家へ。 前回は昨年の11月末だったから、だいぶ行ってないや。 冬支度を取り外して春~秋の準備のお手伝い。 っちゅーか、出発前日から腹痛に。 ヨメと同じもの食べていたのに、何が違うんだっ…
![α7は古いものがお好き α7は古いものがお好き](https://blog.mitoken.asia/images/2014/10/141019-1.jpg)
α7は古いものがお好き
α7購入をきっかけに、古いレンズが集まってくるようになったな~。 日曜の夜、実家(青梅)に行ったら、「欲しかったら持ってけ」とフィルム時代のカメラをゴロゴロと。 どうやら家にあったカメラのうち、提示価格が低…
![稜線と梅と 稜線と梅と](https://blog.mitoken.asia/images/2014/03/140325-11.jpg)
稜線と梅と
22日からヨメの実家、長野の大町で2泊してきました。 朝晩はまだ寒さが厳しかったりしたけど日中は意外と暖かったりして。 庭仕事など、おうちの手伝いをしてきました。 &3日間とも快晴で、北アルプスがとてもきれいに見えました…
![振り出しに戻してみる 振り出しに戻してみる](https://blog.mitoken.asia/images/2013/07/130708-01.jpg)
振り出しに戻してみる
先週の週末、チョイと実家(青梅)に遊びに行きました。 穏やかに晴れた昼さがりの高速は車もまばらで、ゆったりとした気持ちでドライブしていたのですが、気がついたら左側車線を走っているのに、メーターが120km/…
![春の孝行めぐり 春の孝行めぐり](https://blog.mitoken.asia/images/2013/05/130504-04.jpg)
春の孝行めぐり
GW後半は、ヨメの実家へ。 単身赴任のせいもあるけど、今年初めての帰省。→こりゃ、いかんな。なんとかならんもんかな? 渋滞を避けるため朝5時前に出発。GWの初日に比べると多少、交通量は減っていると思うけど、…