江戸川の花火、どこから見るか

江戸川の花火、どこから見るか

8月5日はヨメと江戸川の花火大会へ。 以前に何度か見に行ったけど、だいたい同じ日にいわきの花火大会が行われていたので、いわきに行くようになり、コロナになって、単身赴任解除になって、という感じ。 過去の写真を見ると2015…

我が家は二人三脚で生きてる

我が家は二人三脚で生きてる

実はGW中に大町に滞在している時に痔が悪化してしまい、東京に戻ってくる日(5日)に薬局でボラギノール軟膏を購入するハメに。 局所麻酔成分が入っているらしく、スゲー、軟膏を塗った直後は痛みが緩和されるじゃん!! というもの…

買っちゃった~

買っちゃった~

11月末に発売されてからずーっと気になっていたα7RIII+SEL24105G~♪ Web上のレビューサイトによると、瞳AFがすごく良くなっているっていうし、高感度も6400くらいなら使えるって感じだし、サイレントシャッ…

夏の終わりの花火は冷え冷え

夏の終わりの花火は冷え冷え

昨日は楢葉町サマーフェスティバル。 午前中にお祭り会場となっている天神岬の公園に足を運んで、花火の打ち上げ場所を教えてもらうと、ちょうど展望台のあたりから打ち上げるとのこと。 なるほどー。それだと会場から南南東の方向だし…

3度目の四倉

3度目の四倉

今日は四倉の花火。 先週からずーっとぐずついた天気が続いていて、金(広野)、土(南相馬)、日(浪江)と消化不良だったので、今日こそは天候が回復するだろう、と思っていたのに昼間から小雨状態。 はぁ~。今日は雨で中止かなぁ?…

濃霧の向こう側

濃霧の向こう側

お盆の週末、今日と明日は朝5時半から出勤。 しかも、そういう土曜日に限っていつもよりも仕事が長引いて、終わったのは18時前。 やれやれ。着替えと機材を用意しておいてよかったよー。 ということで、直接仕事場から南相馬の追悼…

風下ニモ負ケズ

風下ニモ負ケズ

去年も一昨年も足立なら、 我が家の夏の始まり 投稿日 2016 年 7 月 24 日 一昨年はCFカードを入れ忘れて自爆。 去年初めて撮ったものの、風の影響でチョイチョイぶれが連発していて、ビミョーに不満。 今年は夕立も…

春の稲妻

春の稲妻

夜、バルコニーから川口方面を見ると、ピカピカと落雷発生中。 ほとんど音が聞こえなかったので、かなり遠いのかな? 雨が降っておらず結構クリアに見えたので、上手くいけば撮れるかも、とカメラを持ち出してみました。 MFにした7…

ある日曜のお出かけ

ある日曜のお出かけ

日本写真協会の友人から招待券をいただいたので、恵比寿の東京都写真美術館に行ってきました。   日本の新進作家は自分と同じくらいか、若いフォトグラファーの作品でしたが、それぞれ自分なりの視点、世界観があって面白か…