夏井川の夏は過ぎて

夏井川の夏は過ぎて

昨日(土曜)の小高の花火大会は、日中から結構な雨だったので、結局行かずじまい。 (もしかしたら、小高は雨大丈夫だったかもしれないけれど) ということで、日曜日。 朝から曇りのままだったので、夏井川流灯花火大会に行ってきま…

3度目の四倉

3度目の四倉

今日は四倉の花火。 先週からずーっとぐずついた天気が続いていて、金(広野)、土(南相馬)、日(浪江)と消化不良だったので、今日こそは天候が回復するだろう、と思っていたのに昼間から小雨状態。 はぁ~。今日は雨で中止かなぁ?…

がんばれ、浪江!!

がんばれ、浪江!!

この際、700発程度の小規模の花火大会だった、とか、霧雨まじりの低い雲が立ち込めて尺玉がきれいに見えなかった、とかは許そう。 昨日の南相馬よりマシ。 でも、どうして夜になると毎日霧雨になるの?   それよりも何…

濃霧の向こう側

濃霧の向こう側

お盆の週末、今日と明日は朝5時半から出勤。 しかも、そういう土曜日に限っていつもよりも仕事が長引いて、終わったのは18時前。 やれやれ。着替えと機材を用意しておいてよかったよー。 ということで、直接仕事場から南相馬の追悼…

逃がした花火は大きい

逃がした花火は大きい

単身赴任6年目にして初めてのいわき花火大会。 地元の同僚の話によると「会場へのアクセスは車が中心になるから、行きも早い時間から混むし、帰りは大渋滞でだよー」ってことだけど、まあ仕方ないかな。 いわきの花火大会のサイト見る…

気さくな和太鼓

気さくな和太鼓

いつもこの週末は隅田川の花火大会だけど、ヨメから「喜多郎さんが大町で奉納太鼓に来るんだけど、時間があったら喜多郎さんとお話しできるから見に行こうよ~。」と誘われてこの週末は大町へ。   屋外で朝まで太鼓をたたき…

風下ニモ負ケズ

風下ニモ負ケズ

去年も一昨年も足立なら、 我が家の夏の始まり 投稿日 2016 年 7 月 24 日 一昨年はCFカードを入れ忘れて自爆。 去年初めて撮ったものの、風の影響でチョイチョイぶれが連発していて、ビミョーに不満。 今年は夕立も…

ミャンマーのNPO

ミャンマーのNPO

今日は、我が家に遊びに来た姪っ子を連れて、写真家の亀山さんが理事を務めているNPO「ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会」の活動報告会に行ってきました。 一般的にNPOとは、医療専門、農業の普及活動専門など、分野…

我が家の夏の始まり

我が家の夏の始まり

一昨年はCFカードを入れ忘れて自爆。 去年初めて撮ったものの、風の影響でチョイチョイぶれが連発していて、ビミョーに不満。 今年は夕立もなく、適度に風が流れ、これまでで一番いいコンディション。しかも涼しい~!  …