空と桜と

空と桜と

今日もまずは100mmのMakro-Planarから。  庭で写真を撮ってると、お義母さんの陶芸教室へのドライバーを頼まれたついでに、お義母さんと一緒に市民の森へ行ってきた。 3日目にして、初めての午前中。 お…

法事と花見

法事と花見

5月3日。 今日の午前中は義父の1周忌。 我が家も法事に似合わない車で出動。   午後になると、お待ちかねのマウントアダプターが到着~♪。 早速、100mmのMakro-Planarで撮ってみました。 &nbs…

大町の春

大町の春

後半はヨメの実家、大町へ行ってきました。 今回の大町滞在中、親父の一周忌を行うらしい(まだ3か月早いけど)。 毎年この時期に親戚が集まるから、ちょうどいいのかも。 1日の夜11時近くに出発。 おかげで、渋滞フリーで運転で…

カタバミ駆除はつらいよ

カタバミ駆除はつらいよ

MCPPを4月27日の午後に撒いたところ、ちょっと濃いめだったのか、夕方にはカタバミが枯れ始めた。 なのでこのまま枯らして、5月1日ごろにサッチングするかな~って思ってたけど、やっぱり気になるのはカタバミの根。 結局葉が…

春の稲妻

春の稲妻

夜、バルコニーから川口方面を見ると、ピカピカと落雷発生中。 ほとんど音が聞こえなかったので、かなり遠いのかな? 雨が降っておらず結構クリアに見えたので、上手くいけば撮れるかも、とカメラを持ち出してみました。 MFにした7…

除草の春が始まりました。

除草の春が始まりました。

どうやら一昨年までは、GWにサッチング、芝刈り、施肥、その翌週か翌々週に除草剤散布をしていたけど、去年は4月中旬から目立ってきたカタバミを除草することに。 では、今年は? Carl Zeiss Makro-Planar …

残業とライトアップ

残業とライトアップ

こんなハズじゃなかったのに! 今、単身赴任先で手掛けている仕事は、ある発注者の元に複数の事業者が参入していて、毎年、競争入札で事業者が決まるのですが、今年もウチの会社からすると、データの流れが上流側にあたる会社が入札によ…

目に入れたら痛いけど

目に入れたら痛いけど

現在、看護学校で正看を目指している姪っ子が、春休みを利用して我が家に遊びに来ました。 1年後にどこかの病院で勤務することになるけれど、学校の先生に「希望するなら県外の大学病院でもいいよ」と言われるくらい成績がいいようで(…

単身赴任は続くよ、どこまでも

単身赴任は続くよ、どこまでも

平成27年度に自分が提案・開発したシステムの開発経緯と導入効果について、社内の技術発表会で発表することに。 昨年度、このシステム開発業務のプロジェクトリーダーとして、誰もが認める相当インパクトのある実績(ウチの会社や発注…

今年の庭仕事納め

今年の庭仕事納め

今年最後の芝刈り。20mm。 今にも雨が降りそうだったけど、次はいつ時間ができるかわからないし、どんどん寒くなるし、やっとかねば。 もう11月中旬なのに、一応、緑が残っているってすごいな。