去年も一昨年も足立なら、 我が家の夏の始まり 投稿日 2016 年 7 月 24 日 一昨年はCFカードを入れ忘れて自爆。 去年初めて撮ったものの、風の影響でチョイチョイぶれが連発していて、ビミョーに不満。 今年は夕立も…

初夏の芝刈り
前回の芝刈りは、、、6月23日。 ほぼ1か月近く放ったらかしにしておくと・・・・ 25mmで芝刈り。 それにしても伸びすぎたなー。 おかげで芝刈り機の刃が噛んでしまって、仕事が捗らないことこの上なし。 ま、トーキョーに帰…

ノマド的単身赴任生活
単身赴任も6年目。(正確には5年と4か月) これまでウチの会社のプレハブ(2012年3月~)⇒Jビレッジのプレハブ(2014年9月~)⇒4DKの築数十年の社宅(2014年の12月~)と住まいを放浪してきたけど、ここに来て…

娘から彼氏を紹介される親のふり
大町を中心とした30数か所で、6月から7月にかけて北アルプス国際芸術祭というものがやっているそうな。 今回の大町行きはこれが目的ではなく、ヨメの従姉妹の娘(よしこちゃん←つまり自分からすると限りなく遠い姪)…

梅雨のあいまの芝刈り
晴れてよかった~。次、いつ帰ってくるか、芝刈りできるかわからないし。 1か月ぶりの芝刈り。20mm。おまけに施肥。 カタバミはだいぶ無くなってきたので、一安心かな。

change the 結婚記念日
I would be the sunlight in your universe、と、お互い思っているかどうかはさておき。 この日の朝、庭仕事をしながら、「今日は外食するなら何を食べようかな~」と考えていた…

ドイツから1.5往復
いやー、たかが20,000円程度で買ったドイツの古いレンズ、売り主(ドイツの人)から買い主(自分)まで届くのに、1ヶ月を要しました。 去年あたりから、ずーっと買い集めていたZebraなレンズ。 欲しいレンズ…

我が家の遅い春
ようやく時間が取れたというか、タイミングになったというか。 バルコニー側の改修工事が終わり、足場も解体されたので、今シーズン初めての芝刈り(15mm)。と施肥。 20mmでもよかったかな? &ようやく肥料撒くことができた…

空と桜と
今日もまずは100mmのMakro-Planarから。 庭で写真を撮ってると、お義母さんの陶芸教室へのドライバーを頼まれたついでに、お義母さんと一緒に市民の森へ行ってきた。 3日目にして、初めての午前中。 お…

法事と花見
5月3日。 今日の午前中は義父の1周忌。 我が家も法事に似合わない車で出動。 午後になると、お待ちかねのマウントアダプターが到着~♪。 早速、100mmのMakro-Planarで撮ってみました。 &nbs…