8月11日は、久ノ浜と広野と浪江と南相馬で花火大会。どこ行く? 既に2~3回見ているのが広野。 まだ見てないのは久ノ浜。 去年見に行ったけど、霧で見えなかったのが南相馬。 中途半端だったのが浪江町。 お祭り会場(役場の駐…

いわきの花火も2度目なら
8月4日はいわきの花火。 昨年は場所取りに失敗(若干建物で見切れる位置)したので、今回はリベンジっちゅーことで。 昨年は昼過ぎに出発したけど、今回は1時間早めの11時ごろ出発。 ところがイオンモールができた…

命がけ、野馬懸
野馬追の最終日、小高の野馬懸。 野馬追という名前からして、本当のお祭り(神事)は、この野馬懸なんだよ、と。 小高のサイトには「野馬を敵兵に見立て追う軍事練習で捕えた野馬を神馬として神前に奉納した神事が始まり」とのこと。 …

黄昏の小高
夕方、小高に戻ってきました。 この後、帰り馬行列(原町から戻ってきた騎馬武者が小高の町中を行列する)を見て、夜は火の祭(花火)。 ということで帰り馬行列。 沿道では、小高の住民がご苦労さまの拍手をしながら出迎えていました…

武者たちの熱い日
本祭り。 この日は原町で500騎近くの騎馬武者行列から始まって、雲雀ヶ原祭場地で甲冑競馬と神旗争奪戦。 公式サイトで紹介されている駐車場の場所もイマイチわからないし、騎馬武者行列は9時半から始まるらしいけど、早めに行っと…

いざ、出陣!
単身赴任7年目。 来年あたりにもういい加減、東京に戻されるであろう予感があるので、行っとかなきゃ、野馬追。 周りの人に話を聞くと、「暑いよー」とか「混むよー」とか。 まあ、それはわかっているつもり。 あとは、宵乗り(1日…

おもてなしって大変だ
何はともあれ、予定外作業は大変危険だ。 4月中旬、ヤンゴンに行くと空港に迎えに来てくれたり、いろんな場所に連れて行ってくれる親しい友人のShweさんから、「久しぶりに日本に遊びに行きますよ~」って連絡が。 Shweさんの…

The night is still young in Myinmu
まさかこういう展開が待っているとは。 Dr.Bidyaのミャンマー人スタッフが可愛かったから、というわけではない。 病院の敷地に気になる看板があったので、ミージョに聞いてみると、ミャンマーで有名な歌手、Phoe Chit…

持続可能なPPAP
この週末はフィリピンフェスやっているけど、、、気が乗らないなー。 どうせだったら、お台場のグローバルフェスタに行く? ピコ太郎がステージで歌うらしいし。 ということでお台場。 知り合いが活動しているミャンマ…

夏の終わりの花火は冷え冷え
昨日は楢葉町サマーフェスティバル。 午前中にお祭り会場となっている天神岬の公園に足を運んで、花火の打ち上げ場所を教えてもらうと、ちょうど展望台のあたりから打ち上げるとのこと。 なるほどー。それだと会場から南南東の方向だし…
