さて、今日から1年ぶりのアンコールワット観光です。
1月1日まで実質5日間あるので、昨年の観光を踏まえ、
- 昨年、大回り、小回りルートを2日間で廻ったけど、かなり時間に追われた感じだったので、今回は3日間で行きたい遺跡に時間を気にせず行ってみたい&まだ行ったことが無いバンテアイ・サムレにも行ってみたい。
- 昨年、コーケー遺跡は超大急ぎで廻ったので(その日夜の飛行機で出国)今回は、時間をかけて遺跡群を廻りたい。
- 1月1日は夕方出国。久しぶりにロリュオス遺跡群に行ってみたい。
という方針で組んで、日本を出る前、昨年お願いしたドライバーのSopheapに
28日~30日:大回り、小回りルート by TukTuk
31日:バンテアイ・スレイ、コー・ケー遺跡群 by car
1月1日:ロリュオス遺跡群、ベンメリア、空港 by car
でお願い~って連絡しておきました。
ということで1日目は、アンコールワットとバイヨン寺院で1日過ごします。
まずは、朝日のアンコールワット
去年は朝5時過ぎに宿を出発し、撮影ポイント(池)に到着したのは、5時45分過ぎ。
既にカメラを構えている人たちが池の左側(そっちのほうが池の対角線→反射をうまく使えそう)から詰めていたので、我が家も今回はもう少し早めに場所を確保すべく、今回は5時前に出発。
また、なるべく高い位置から撮影したほうが池の下が見切れないと思ったので、昨年より高い位置で撮影できる三脚も用意。
結局、5時35分ごろ到着し、昨年より左寄りの場所を確保できたのはよかったものの、
だんだん夜が明けてくると、うーん、、、今朝の夜明けはかなり残念でした。
&もう少し引いて撮ってもよかったな。
ちなみに、撮影ポイントのようす。
陽が昇ったのでだいぶ少なくなったけど、待ち構えている人がたくさん!
ちなみに昨年のアンコールワット。
と、2000年のアンコールワット。
この時代はフェンスが無かったので、28mmの広角レンズ@池の際で見切れずに撮影できたんだよな~。&雲のグラデーション、色合いも、これを超えるアンコールワットを撮影することはなかなか難しいな~。
さて、気を取り直して
第三回廊への階段は、1年前と場所が変わっていました。
遺跡への負担を考えているのかな?
第一回廊
第一回廊の外側をウロウロしていると、ウェディングフォトを撮っているカップルが。
離れたところから遠慮がちに撮っていたら、一緒にいた家族らしき集団に「来て撮っていいよ!」って身振りでお招きしてくれたので、お邪魔しま~す。
どうやらお嫁さんの家族らしい。
こういう、家族にとってもうれしい出来事に、ガイジンが「おめでとうございます」って興味を示してくれるのはうれしいものね。
撮った写真はFacebookでシェアしてあげました。
さて、昨年と同じポイント(右側のプール)で撮影。
ただ、一番いい撮影ポイントは何らかの工事の柵で狭くなっており、みんなで順番待ちで、じっくり取れませんでした。(まあ撮れたけど)
気がついたら12時過ぎ。
およそ6時間、アンコールワットだけで過ごしました。
時間を気にせず過ごせるって、なかなかゼイタクです。
さて、午後はバイヨン巡ってきます。