6日(月)に京都市内でお仕事だったので、前乗りして1日だけ京都観光してきました。 前回京都観光に来たのは学生時代なので、30数年ぶり? とりあえずどこ行けばいい?移動手段は? Google Mapで京都駅近辺を調べてみる…

我が家の正月
このお正月、ヨメはヨメの実家、自分は自分の実家で過ごしてきました。 (特にヨメと仲が悪いわけではない) コロナのせいでこの3年、海外でお正月を迎えてないけれど、去年と一昨年はヨメの実家。自分の実家では過ごしてないな、と。…

1年後の飛行機ですが、何か?
Dinaの日本の移動をサポートしたり(毎日チャット)、友達が海外旅行に行ったり、アフターコロナの海外旅行がだんだん身近に感じてくるようになってきた。 こりゃ、我が家も来年どこへ行くか考えなきゃ。 ということ…

Never get enough of you
12月23日。 FBのストーリーをサラッと見てたら、なんと、HMGNCのDinaが家族で東京に遊びに来ているみたい。 2018年の日本ツアー こりゃ何かメッセージしときゃならんな、ということで「ようこそ日本へ。楽しんでね…

60年前の幸せ
ヨメの実家から義父が若いころ(昭和30年代)に撮影したフィルムを拝借し、デジタライズ(ネガをデジカメで撮影→Photoshopで反転現像)してみました。 ネガは35mmやハーフサイズ、645判もあれば66判もあり、若いこ…

晩秋のお祝い膳
父親の傘寿(80歳)のお祝いに八王子の鶯啼庵(おうていあん)に行ってきました。 傘寿←今回、お店を予約するにあたって何て読むのか確認したら「さんじゅ」って読むのね。「かさじゅ」ってお店に伝えなくて良かった。 昨年はこの時…

Let’s go to the dark side of the moon
ま、これまでも皆既月食の都度写真撮ってきたけど、、、 2011年12月10日 2014年10月8日 2018年1月31日 色が違うのは、カラープロファイルをビビッドにしてみたから? 2022年11月5日 (α7RⅢ+SE…

中秋の名月は判らないことだらけ。
今日は中秋の名月。 中秋の名月と満月が重なるのは8年ぶりらしい。 っちゅーか満月じゃなくても「名月」ってどういうこと? って中秋の名月のたびに、Webの情報を見て理解した気になっているけど、やっぱりわかってないのね。 で…

Chrome OS on VAIO
先日のニュースで、古いPCにインストールしてもサクサク動かせるChrome OS Flexと呼ばれるOSがGoogleからリリースされたことを知って、5年前ぐらいに退役したVAIO Pro 13 (Intel Core …

さびれた温泉街から
仕事で3週間に1回程度、片品村へ。(尾瀬の玄関口だけど遊びに行ったわけではない) 昨年は尾瀬戸倉温泉のペンションに宿泊したけど、今回は老神温泉に泊まってみることにしました。 老神温泉は日光に抜ける街道から尾瀬(片品村)方…